2022年4月18日
ひのきのTVボード を作ろう!組み立て、研磨、塗装作業 今回はTVの仕上げ作業です。材料:塗料オスモカラーosumo ナチュラル の2度塗り研磨:240番での研磨ビス隠し:9mmでのダボでビス隠し 最後のもう一度塗装して […]
2022年3月20日
中空展望台を作りました、朝は、雲海を眼下にモーニング!一味違います。ランチもうまい!
2022年3月14日
古民家の障子はボロボロなので障子の格子の骨組みを外してそこへ桧の羽板をはめて寒ーい古民家対策!! 大きな3枚の建具の格子の間にポリカを入れて断熱対策!
2022年3月6日
今日は電気工事をお願いして部屋の配線をしていただいたあとグレーチングレールを取り付けてライトをつけました。2mのレール2本、スイッチは片切スイッチを増設しました。 そして、部屋のドアを杉の羽目板で壁を作って間仕切りを作り […]
2022年3月2日
田の字に別れている田舎の部屋の襖をヒノキの木戸を作って吊金具で引き戸にしました。 いい感じです。香りも最高!
2021年12月16日
古民家の廊下はとにかく寒いです。トイレやお風呂もここをと通って行きます。裸足で行くと一気に体が冷えてたまりません。床もふあふあしています。なのでここ廊下をdiyしました。 素足で踏めばはっきりわかる無垢の木杉は柔らかい木 […]
2021年10月22日
とにかく古民家は窓や入り口が大きく木戸一枚挟んでそこは外です。冬場は寒い家が多く震えます。 今回はそこを大きく改善します。内張り断熱です。ガラスウール マットエース430 一袋4300円10袋入り で断熱とガラスは2重ガ […]
2021年10月21日
まずは床をはがして床の張替えです。 床の高さを合わせて水平を取っていきます。古民家は束が腐って高さがまちまち部屋も決して真四とは限りません。調整しながらリノベーションです。まずは、大引きの様子を見て腐ったところがないか確 […]
2021年10月3日
before after 初めて使う漆喰です。 25kgで3000円ほどで買えます(フジ漆喰)